わ、これ全然気づいてなかったけどw、名パターンだね~。このままそっくり真似したい。白パンにぴったりー。
襟ぐりは、いわゆるババシャツ問題はクリアでしょうか。(笑)天竺の質感も夏らしくてさらっとしてて、このパターンのために買った生地みたい~。
サイズは、自分のサイズにぴったりより、ちょっと大きめで着た方がいい?
・・って作る気満々だけど、ニット縫い1年はやってないな。大丈夫だろうかww
つばめ刺繡のワンピース!ガン見しちゃううわー。うちの地元でも通勤電車でたまに一緒になる人で、石川ゆみさんのトート持ってたり、海のストライプっぽいシャツ着てたりする人がいるんだけど、もう数アイテムC&S要素発見したら声掛けてみようかしらん。
koko さんでも「思っていた布とちがう~~」ってことあるんですね! お蔵入りしそうになっても、大事にとっておけば、いいパターンに出逢えるんですね~~。わたしも焦らず、見守ろう(笑)。
これは、まさしく、このパターンにぴったりですもんね!ニットソーイングなんて、苦手意識意外のなにものでもなく、どーしていいやら・・・。わたしも、「このニットはどーしたらいいの?」っていう蔵入りニットが幾つかあるのですよ・・・。とほほ・・・。
C&Sの生地の女の人!わー、それ、ぜったい、声掛けたくなりますよね!わたしなんて、(恥をさらしちゃいますが)昨日、本屋さんで、ソーイングのコーナーで立ち読みしていた方と、ぺらぺらお話しちゃいましたよ(笑)。どんだけ、人なつっこい性格なんだーっていうか、もはや、「おばちゃん域」に、完全に足を踏み入れている(笑)。
作例のボーダーはあまり好みじゃなかったので、期待しないで作ったのですが、意外にヒットでした。
今日、さっそく着てみましたよ。
ババシャツ問題、ボートネックなので、前後は大丈夫だけど、動くとブラひもが見えやすいです。私の体型(肩幅狭い&胸薄)によるところが大きいかもだけど。首の開きをちょっと狭くすれば解決しそう。uteさんみたいにお胸がある方なら補正なしでも大丈夫な気がします。
サイズはジャストサイズで作っても、見頃はゆったりです。
布地屋さん以外でハンドメイド服の人に会ったことなかったから、びっくりでした。すれ違った後も振り返ってガン見してたので、はたから見ると挙動不審だったかも。ちなみに私もC&Sさんのドットミニョンを着てたのだけど、気付いてもらえなかったっぽいです。uteさんもハンドメイド服率高いから、何度か会っているなら相手の方も気づいているかもしれませんね。
思っていたのと違う〜ってしょっちゅうですよ。今回はたまたま、いいパターンが見つかったけど、最初の頃、よくわからないまま買っちゃったものなんて、今後絶対使わないだろうなーと思われるものが多数あります・・。
chocottoさんもお蔵入りあるんですね。ちゃんと作るものをイメージして購入してる感じだったから、意外です。
C&S服の人に会うなんて店舗以外では初だったから、内心キャーって感じでした。その日は私も上下C&Sだったのだけど(ドットミニョンの後ろ下がりプルとホリディのテーパード)、相手の方はぜんぜん気づいてなかったみたい。気づいてくれたら少しはお話できたかな。
白のKANA'S STANDARDのフリルトップスを
着ている女性を見てずっと目で追ってしまいましたよー。
puffのスカートが本当に素敵で思わずそのまま
吉祥寺に行きたくなってしまいました^ー^
ボートネックのプルオーバー、シンプルな形だから
重ね着もできそうですねー。
夏は1枚で、春秋はボーダーのカットソーと
って3シーズン楽しめそう。
この本、今 図書館でリクエスト中なのです。
順番が回ってきたらじっくり読むのが楽しみです。
私もそんな人を見かけたら、じーっと見ちゃいそう。puffの水色って見たことないのですが、大人っぽいイメージのpuffがかわいい感じになりそうですね。
重ね着、思いつかなかった〜。実はこの服、着てみたらブラひもが見えやすくって、部屋着かなーと思っていたところなのです。重ね着すれば秋に着られますね。(ブラひもちらり問題は多分私の体型のせい。次回は補正して作るつもりです。)
この本、春夏物が多めなので、早く図書館の順番来るといいですね。パンツの形がどれもきれいで、作りたいと思ってます。